サイトマップ
HOME > た行の看護学校の話題 > 富山市医師会看護専門学校/看護研修会を開催
2016年3月12日(土)、富山市医師会看護研修会が行われました。富山市医師会看護専門学校 看護学科の1学年も参加し、8題の発表を聴講しました。
今回は、看護学生に関するもの、認知症高齢者を看護・介護する職員に関するもの、褥瘡に関するもの、地域連携に関するもの、身体拘束に関するものなど、身近なテーマの研究発表でした。
くわしくは富山市医師会看護専門学校でご覧ください。
合格者の声/自分って本当にダメなダラダラな奴だと思っていましたが...(埼玉県/40代/看護専門学校合格)
合格者の声/最初の小論文の課題は小論文とは言えないトンチンカンな文章に(大阪府/40代/認定看護師教育課程合格)
東京都立看護専門学校/都内7校共に人気校。実績や充実した学習環境、そして安い学費!合格するには学科だけではなく提出書類(自己推薦書)・面接の徹底対策!
「奄美看護福祉専門学校だより令和3年1月号」が届きました。みんなコロナに怯まず健闘しています。
感染管理認定看護師がクラスター収束に奔走/北海道医療大学定員増/感染管理認定看護師については日本看護協会が21~23年度にかけて養成推進事業を実施。
敏塾の指導料お支払いには銀行振込だけではなく・クレジットカード決済も利用できます。カード決済をご希望される方にはメール請求書をお送りします。お手持ちのパソコンやスマホ、タブレットで24時間どこでもキャッシュレス決済が可能ですので外出不要で便利です。一括、分割、月謝等、お支払方法についてもご相談ください。
「Nursing Now」は看護職への関心を深め、地位を向上することにより、人々の健康の向上に貢献することを目的に展開されている世界的なキャンペーンです。2020年は「看護の日・看護週間」制定30周年および近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの生誕200年です。