サイトマップ
HOME > 看護医療最新ニュース > 保健師が研修会・・・災害時の対応議論/徳島
南海トラフ巨大地震など大規模災害に備え、保健衛生の支援体制強化や対応能力向上を図る研修会が、徳島県美波町奥河内の県南部県民局美波庁舎であった。徳島県や阿南市、海部郡3町の保健師18人が災害時の対応について考えた。
東日本大震災を踏まえ、保健師の活動マニュアルをまとめた大阪市保健所の保健副主幹・松本珠実さんが講演。被災地では地域防災計画に保健師の位置づけがなく、被災者の健康管理などで力を発揮できなかった例を紹介し、役割を明確にする必要性を訴えた。
くわしくは徳島新聞でご覧ください。
社会医療法人 愛仁会とは?看護助産専門学校・明石医療センター附属看護専門学校と千船・高槻病院のつながり
こころの時代「いくつもの声のハーモニー」NHK|新澤克憲氏と就労継続支援B型事業所「ハーモニー」
コール・ザ・ミッドワイフ~ロンドン助産婦物語(BBC)原作・キャスト・助産師の地域的・倫理的課題
敏塾の指導料お支払いには銀行振込だけではなく・クレジットカード決済も利用できます。カード決済をご希望される方にはメール請求書をお送りします。お手持ちのパソコンやスマホ、タブレットで24時間どこでもキャッシュレス決済が可能ですので外出不要で便利です。一括、分割、月謝等、お支払方法についてもご相談ください。
「Nursing Now」は看護職への関心を深め、地位を向上することにより、人々の健康の向上に貢献することを目的に展開されている世界的なキャンペーンです。2020年は「看護の日・看護週間」制定30周年および近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの生誕200年です。