これまで私は14年ほど営業事務として主に書類や請求書作成などのアシスタント業務、8年ほど情報システム部に所属し、パソコンの管理やセキュリティ業務を行っていました。この学校を志望校としたのは、社会人が多く受験していること、学費が安いこと、国家試験の合格率の高さからです。
看護学校の面接対策は社会人・主婦にとっては大変重要です。質問、そして答え方が現役生とはまったく異なる場合が多いからです。「今まで、なぜその仕事をしてきたのか」「途中でなぜ仕事を変わったのか」「家族、子どもがいて看護学校に通えるのか」「年齢の違う学生と一緒に勉強できるのか」「もし私どもの学校が不合格だったらどうするのか」「あなたの長所は何か?」...質問はいっぱいあります。
太田看護専門学校(福島県)より今年の学校案内資料と学校説明会の案内が届きました。「癒すココロ ひらけジブン」と書かれたあたたかいイラストが表紙です。今後の学校説明会は2022年11月26日(土)、2023年3月25日(土)9時~12時20分に行われます。社会人も参加できます。学校見学会では、太田看護専門学校の特色とカリキュラムの説明、校内見学や入試・就職の説明、看護師という仕事についての説明があります。参加を希望される方は学校サイトへ。(どうしても日程が合わない場合は、学校訪問もできます。こちらも、あらかじめ予約を。 入学試験のポイントは、「学科試験で、まんべんなく点数をとること」と、志望動機、面接が重要です。自分の思いを率直にわかりやすく伝える姿勢と練習が必要です。 太田看護専門学校の周囲には太田西ノ内病院やイトーヨーカドー、西部プラザ、郡山インターナショナルスイミングクラブなどがあります。周辺スポットとしては、ビッグアイ、BRITOMART、開成山公園、猪苗代湖などがおすすめです。
面接と志望動機でお世話になりました。メールで一度ご挨拶させて頂きましたが、改めてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。先生のアドバイスは的確で、合理的で、非常に頭に入ってきやすかったのが印象的でした。特に面接では今後の人生に役立つ、今、知っておくべき内容だったので、大変ためになるものでした。
この学校を選んだのは、学費が安い!学生の年齢の幅があり、自分も可能性はあると思ったので選んだ。学校見学で、在校生がイキイキしていた。先生との関係も良さそうな雰囲気で一緒に学びたいと思った。学生全員を進級、国試合格させるため、サポート体制が整っているとも感じた。
決意を固めて今年の受験を決めておられる方でも、日々、不安や戸惑いはあるかもしれません。悩みごとも数えればきりがないかと思います。社会人は受験だけに集中できるわけではありませんから。
1年前は自分自身の気持ちも不安定で、夫との関係に悩んでいました。しかし、敏塾で小論文の勉強を始めると、少しずつ自分の気持ちの整理ができ、"感謝"が足りないことに気付きました。富士先生のご指導のおかげで第1志望に合格することができ、心から感謝申し上げます。
まず私を看護専門学校の入学へ導いて下さり本当にありがとうございました。先生の指導を受けなければ、絶対にこの合格は無かったと思います。最初は、小論文を書く為の時間、約12時間かかっていました笑。 考えすぎて、でも考えがまとまらず、何回も書き直して、この状態で私は受験できるのかと考えていました。
5才と3才の子供がいるので、子供が起きている時間、保育園が休みの日は、ほぼ子供のためだけに生きています。小論文は書いたことがなかったので、未知の世界で、書けるようになる自分を想像もできませんでしたが、指導を受けていく内に、書けるようになり、富士先生のご指導に感謝しかありません。
私が看護学校を目指そうと思ったきっかけは少し不純でした。勉強中も、ダメ元で受けて受かればラッキー、やるだけやってダメなら諦めて「また、介護の仕事に戻ればいい、向いてなかったんだ」と自分に保険をかけて逃げ道を作っていました。
敏塾の指導で良かったのは、先生の指導が的確だったことです。いろいろな情報に振り回され、面接のために何をしたらよいのかわからなくなっていましたが、先生の指導で面接は何のために行うのか、自分というものを知ってもらうやり方を学ぶことができました。指導後の練習を先生の指示通りに行い、良い結果を出すことができました。
長年の夢だった看護師になる夢を16年越しでスタートラインにつきました。決意するまで悩んでクヨクヨしてましたが去年、絶対合格して看護師になりたいと決意しました。
八王子市立看護専門学校(東京都八王子市)/令和4年度(2022年度)から専門実践教育訓練給付制度の対象校指定を受けました。詳細については最寄りのハローワークにご相談ください。
私は助産師になりたいと思いながら、日々の仕事に追われていて、働きながら勉強すること、お金の心配など、いろんな理由をつけて勇気が出ず5年も何もできずにいました。でも、30代になって焦り、このままじゃ後悔すると受験を決心しました。
聖路加国際大学は、地下鉄サリン事件の時の病院でのお話、また日野原重明先生を知り、昔から憧れになっておりました。看護の勉強をするなら自分を最高と思う場所で引き上げてみたいと思いました。この歳だから専門でいいのかもと当初思いましたが、この歳だから、行ってみよう!と無理も承知で選びました。
富士先生、ご指導頂きまして誠にありがとうございました。先生のコメントにありました通り、これまでにない経験をした一年となりました。思い返せば家族が倒れ、悲しみに暮れる日々の中、目標を見つけ、スタート地点に辿り着く方法を調べると小論文が必要とわかり断念するところでした。あの時、諦めなくて本当に良かったです。
八戸看護専門学校(青森県八戸市)の2023年度社会人入試の募集概要について発表されています。
"絶対に看護師になる!"という強い気持ちさえあれば、なんとかなるという、ちょっと甘いかもしれませんが、私はそういう思いでやってきました。必ず道は開けます。受験を少しでも迷っていたら、まずは受験して下さい。
私は受験を決めた時、高校卒業認定試験の勉強と同時進行で、仕事もしなくてはならなかった。子育て、家事もこなし、時間を作って勉強するのは正直しんどかった。でも、「やればできる」を実感した。
私は受験を決めた時、高校卒業認定試験の勉強と同時進行で、仕事もしなくてはならなかった。子育て、家事もこなし、時間を作って勉強するのは正直しんどかった。でも、「やればできる」を実感した。
敏塾では以前、入試対策でお世話になっていたので何も心配することはありませんでした。個人指導なので授業料、授業時間、すべて自分のための指導のためのものになります。(グループ、2対1などだと、どうしても誰かが指導を受けている時間を待つことになってしまう)
敏塾での課題は、実際の試験と同様の内容で、本番、小論文は落ち着いて取り組むことができました。当初は自分で小論文の書き方の本を購入して勉強してみましたが、小論文の書き方については、筆者によって段落構成や言いまわしが違う為、混乱します。
先生、こんにちは。敏塾でのご指導大変ありがとうございました。まさか、今世で看護学校に入学することが出来るとは思ってもみませんでした。思っていても、実現する方法が分からなかっただけかもしれません。そんな時に敏塾に出会い、それまでぼんやりとしていたものをはっきり見ることができたのです。
<オープンキャンパス>受験概要やカリキュラムについての説明を中心に、入学後の学校生活がイメージできるよう実際の教室の見学、在校生との自由な交流、個別相談などが行われます。オープンキャンパスに来られた方のみに過去問題集が配布されます。
奈良県立医科大学の研究で、人口あたりの保健師数が多い都道府県は、新型コロナにかかる人の割合が低いことが、明らかになりました。研究は、奈良県立医科大学県民健康増進支援センターの研究グループが、全国の都道府県別に、人口あたりの保健師数と新型コロナの新規感染者の割合(罹患率)について、同時点の統計資料にもとづいて分析(横断面分析)したものです。