サイトマップ
HOME > 進路別インフォメーション > 助産師 > 助産師が助言・・・産後ママに訪問型ケア/松戸市
千葉県の松戸市は今2016年11月から、生後4か月未満の赤ちゃんを抱えながら家族などの援助を受けられない母親のため、助産師が自宅に出向いて育児や生活を支援する訪問型産後ケア事業を始めました。
千葉県助産師会に委託し、松戸市や近隣自治体の助産師8人が、もく浴や授乳を指導したり、母親の健康管理や赤ちゃんの観察ポイントなどを助言したりするもので、松戸市に住民票があり、体調不良や育児に不安があるのに家族が近くにいないなど十分な援助を受けられない人が対象となります。
くわしくは読売新聞でご覧ください。
NHK連続テレビ小説「風、薫る」紹介記事(2026年春放送予定)
「イクサガミ」Netflix6話完結(原作漫画)と感染症コレラ(コロリ)|キャスト・監督・あらすじと医療的視点
吸音とは|鶴見ルーナ保育園と日本建築学会の最新動向
敏塾の指導料お支払いには銀行振込だけではなく・クレジットカード決済も利用できます。カード決済をご希望される方にはメール請求書をお送りします。お手持ちのパソコンやスマホ、タブレットで24時間どこでもキャッシュレス決済が可能ですので外出不要で便利です。一括、分割、月謝等、お支払方法についてもご相談ください。
「Nursing Now」は看護職への関心を深め、地位を向上することにより、人々の健康の向上に貢献することを目的に展開されている世界的なキャンペーンです。2020年は「看護の日・看護週間」制定30周年および近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの生誕200年です。