サイトマップ
HOME > 進路別インフォメーション > 認定看護師 > 認定看護師1万7千人に
日本看護協会は本2016年度の認定看護師の審査で新たに1,600人余りが合格し、21の専門分野で計1万7,443人になったと発表しました。
認定看護師は高度化、専門化する医療現場で求められる高い水準の看護が実践できると認められた看護師で、1997年に認定が始まりました。がん診療では放射線療法、化学療法、緩和ケアなどに分かれ、脳卒中リハビリや糖尿病の看護なども。手術や透析、小児救急、感染管理などの分野でも認められています。
くわしくは47NEWSでご覧ください。
フローレンス・ナイチンゲールとは何をした人どんな人、死因・功績・著書
『禁忌の子』(山口未桜 著)現役医師が描く医療ミステリー
『受け手のいない祈り』(朝比奈秋 著)医師の経験で書いた医療小説
敏塾の指導料お支払いには銀行振込だけではなく・クレジットカード決済も利用できます。カード決済をご希望される方にはメール請求書をお送りします。お手持ちのパソコンやスマホ、タブレットで24時間どこでもキャッシュレス決済が可能ですので外出不要で便利です。一括、分割、月謝等、お支払方法についてもご相談ください。
「Nursing Now」は看護職への関心を深め、地位を向上することにより、人々の健康の向上に貢献することを目的に展開されている世界的なキャンペーンです。2020年は「看護の日・看護週間」制定30周年および近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの生誕200年です。