先日、受験先より内定のご連絡をいただくことができました! ご報告が遅くなってしまい、申し訳ありません...! 貴重なご指導をくださいまして、本当に本当にどうもありがとうございました。 本当に、おかげさまで、としか言いようがございません。 先生の的確なアドバイスのおかげで、自分の客観的な評価がわかりますし、面接側が何を求めているかを自覚することができました。
敏塾には専門学校入学の時に小論文、一般教養、面接練習、エントリーシートの添削で助けていただき、今回は、某病院の就職面接の際に、面接練習、エントリーシートの添削で2度も助けていただきました!40代後半で4月中に一発で内定頂くと思っていませんでした。子どももまだ4歳の子がいるし、年齢のこともあり、かなりの圧迫面接でした。
以前看護学校の受験指導でお世話になりました。今回は病院の就職の採用試験で個人面接があり、領域別実習の真っただ中でしたが、面接指導、履歴書の志望動機等をご指導いただきました。面接練習や履歴書のご指導誠にありがとうございました。
1次試験では書類審査、2次試験では適性検査・小論文、面接がありました。 適性検査と小論文は事前提出でした。 面接ではエントリーシートに書いてあることについて詳しく質問されるのに加え、看護師さんからの質問があり、実習で学んだことから考えたことや、業務を行う上で大切なことなど具体的なことも聞かれました。
病院への就職を目指す 就活生、看護学生のみなさんへ エントリーシート、書けていますか? 誰かに見てもらっていますか? 実習や授業の締め切りに追われ、 「もう間に合わない!」 と思っていませんか? そう思う前に、 すぐにご相談ください。 落ちないように対策することが、 一番早く内定を得る方法なのですから。 実習や授業はもちろん大切ですが、 就職活動もまた、 あなたの人生にとって 非常に大切なはずです。
敏塾では看護医療系の学校進学、認定・専門看護師対策だけではなく就職対策もしています。(看護学校合格→助産師学校合格→病院採用試験合格のように、敏塾で何度かご指導をさせて頂く場合も多いです)今回は、中途採用試験に合格された方から「合格者の声」を頂きましたので、掲載致します。以下、合格者の声です。
看護学校等の合格がまずは目標です。 しかし、志望校に合格してからが本当のスタートです。 こう言うと、何だか不安とプレッシャーで押しつぶされそうになる方も おられるかもしれません。 でも、こう考えて下さい。 合格して、学生生活を迎え、国家試験に合格し、就職する...。 このひとつひとつに人生の醍醐味、つまり「生きている実感!」があるのです。 志望校に合格してから、敏塾の卒業生はどんな道を歩いているのでしょうか。 ほんの少し、のぞき見してみましょう。
敏塾では就職指導もしています。 提出書類の書き方や学科試験準備、面接試験の対策などです。 あなたのキャリアデザインのために、就職面接で どんなことをたずねられるのか、一例を参考資料として入れておきます。