看護医療最新ニュース - 社会人入試

着床前検査、効果と課題の見極めを慎重に

「着床前スクリーニング」の臨床研究が2015年内に始まる見通しとなりました。体外受精による受精卵の全ての染色体を調べて、異常のない受精卵だけを子宮に戻す検査手法です。

日本産科婦人科学会の倫理委員会が研究計画を承認しました。不妊に悩む女性の助けとなるのか、効果を慎重に見極めたいものです。不妊や流産の一因に、加齢による受精卵の染色体異常があります。高齢出産が多い日本では、不妊治療としての体外受精が増えています。しかし、何度繰り返しても妊娠せず、心身の負担に苦しむケースが少なくありません。臨床研究では、原因不明の流産を2回以上経験するか、体外受精を3回以上試みて失敗した人を対象に、300例の着床前スクリーニングを行います。

くわしくは読売新聞でご覧ください。

資料請求

まえのページ
つぎのページ

▲ このページのトップへ