塾長ブログ「一粒万倍」 - 社会人入試

ロバート・キーガンの成人発達理論5段階に学ぶ:看護師・助産師・保健師になりたいあなたへ

ロバート・キーガンって、どんな人?

ロバート・キーガン氏は、ハーバード大学の教育学者で、「人は大人になってからも成長できる」という考え方を広めた第一人者です。教育や医療、リーダーシップの分野で、多くの人に影響を与えてきました。

ロバート・キーガンの代表作『ロバート・キーガンの成人発達理論』(英治出版、2025年)(原題『In Over Our Heads(お手上げ状態)』では、現代社会の複雑さに立ち向かうために、「内なる権威(Inner Authority)」を育てることの大切さが語られています。

「このままでいいのかな」それは新しい始まり

長いあいだ、家庭や職場で誰かのために頑張ってきたあなたが、ふと「このままでいいのかな」と感じたとしたら──それは迷いではなく、芽生え・成長かもしれません。

大人になってから看護師、助産師、保健師など、誰かの命に寄り添う仕事を「自分で選びたい」と思ったその気持ちは、キーガンが語る「自己著述的意識(Self-Authoring Mind)」への一歩かも。これは、大人になってから訪れる深い成長のしるしです。

成長の途中で感じる3つの「ゆらぎ」

キーガンは、人が意識の段階を進めるとき、いくつかの「喪失」や「揺らぎ」が起こると話しています。これらは不安を感じることですが、どれも自然なことでもあります。

① 帰属意識の喪失(Loss of Belonging)

これまでの職場や家庭の価値観から少し離れて、自分の思いに従って生きようとすると「まわりを裏切ってしまったのでは」と感じることがあります。でもそれは、誰かを否定しているのではなく、自分の声に耳を傾け始めた証です。

② 不確実性への不安(Fear of Uncertainty)

「この道で本当にいいのかな」「どうなるかわからなくて...」──そんな不安は、自分の人生を自分で選ぶ人が必ず通る道です。地図のない旅に出るような感覚は、変化のサインです。

③ 自己能力への懸念(Doubt in Competence)

「もう若くないし、勉強についていけるかな」「本当に試験に合格できるだろうか」──そんな不安もよくわかります。でも、自己能力への懸念は成長するときには必ず伴う"ものです。

ロバート・キーガンの成人発達理論5段階って?

ロバート・キーガンは、人の成長を「意識の構造が進化していくプロセス」として捉えています。ここでは、その代表的な5つの段階を、やさしくご紹介しますね。

第1段階:衝動的心(Impulsive Mind)

幼児期に見られる段階で、感情や欲求にそのまま反応してしまう状態です。まだ「自分」と「他人」の区別があいまいで、感情がすべての世界です。

第2段階:道具的心(Instrumental Mind)

自分の欲求を満たすために、周囲を「手段」として見るようになります。ルールやごほうびを理解し始める時期で、子どもから思春期にかけて多く見られます。

第3段階:社会的自己(Socialized Mind)

他者の期待や社会のルールを内面化し、「いい人でいよう」とする段階です。多くの大人がこの段階にとどまると言われていて、周囲の評価が自分の価値を決めると感じやすい時期です。

第4段階:自己著述的自己(Self-Authoring Mind)

ここからが、「自分の価値観で生きる」段階です。他人の期待ではなく、自分の信念や目標に基づいて選択し、行動できるようになります。人生の再出発を考えるとき、多くの人がこの段階への移行を経験します。

第5段階:自己変容的自己(Self-Transforming Mind)

さらに進むと、自分の価値観さえも相対化し、複数の視点を統合しながら柔軟に変化し続ける力が育ちます。この段階に至る人は少ないですが、医療や教育、リーダーシップの現場で求められる深い共感力や複雑性への対応力は、ここに通じています。

このように、成人発達理論は「年齢」ではなく、「意識の構造」に注目しているのが特徴です。どの段階にいるかではなく、どこへ向かおうとしているか──それが、成長の本質なのかもしれませんね。

「内なる権威」を育てるということ

これまでの人生では、誰かの期待に応えることが大切だったかもしれません。でも、これからは「自分がどう生きたいか」を軸にしていいんです。

それが、ロバート・キーガンの言う「内なる権威」です。他人の声ではなく、自分の価値観に基づいて選び、行動する力です。「自分の人生を、自分の言葉で書き始める」──それが、あなたの新しい物語の始まりです。

敏塾は、あなたの"変化の旅"を応援します

進学を決めること。家族と話すこと。勉強を始めること。不安と向き合いながら、少しずつ前に進むこと──そのすべてが、あなたの中の「成長の物語」です。

私たちは、その物語に心から寄り添います。あなたの「内なる権威」が育ち、やがて誰かの命を支える力になるその日まで、いっしょに歩んでいきましょう。

人生の途中で、もう一度、自分を選びなおす。それは、勇気というより、あなたの中の"知性"が目を覚ました証かもしれません。」

参考文献

ロバート・キーガン『ロバート・キーガンの成人発達理論』(英治出版2025)

資料請求

まえのページ
つぎのページ

▲ このページのトップへ