塾長ブログ「一粒万倍」 - 社会人入試

トレインドナースは和製英語?

明治時代を舞台にした2026年前期朝ドラ『風、薫る』のキーワードとしても注目されているこの言葉。実は、和製英語ではありません。

トレインドナース(trained nurse)とは?

トレインドナースとは、英語の「trained nurse」をカタカナで表記したものです。英語圏でも一般的に使われており「訓練を受けた看護師」や「正規の看護師」という意味を持ちます。

まだ女性の職業が確立されていなかった明治時代、正式な看護教育と訓練を受けた看護師はトレインドナースと呼ばれ、社会的に重要な役割を果たしました。

2026年度前期 連続テレビ小説『風、薫る』では、主人公の一ノ瀬りんと大家直美が、このトレインドナースとして成長していく物語が描かれます。

2026年度NHK前期連続テレビ小説(朝ドラ)『風、薫る』
主人公:一ノ瀬りん(大関和1858-1932がモデル:見上愛)
ダブルヒロイン:大家直美(鈴木雅1857‐1940がモデル:上坂樹里)
トレインドナース(正規に訓練された看護婦・看護師)のバディドラマ。

物語の舞台:明治時代の栃木県那須地域・黒羽
原案者『明治のナイチンゲール 大関和物語』田中ひかる
脚本家:吉澤智子

あらすじ: 異なる生い立ちと性格を持つ2人が、日本初の看護婦養成所で出会い、手探りの看護教育を受けながら「看護とは何か」を問い続けます。コレラや赤痢などの疫病が猛威を振るう中で...。

キャスト: 一ノ瀬りん(見上愛)大家直美(上坂樹里)一ノ瀬信右衛門(北村一輝)一ノ瀬美津(水野美紀)一ノ瀬安(早坂美海)竹内虎太郎(小林虎之介)吉江善作(原田泰造)奥田亀吉(三浦貴大)うなぎ店の女将(大島美幸)柴田屋・松永屋(ザ・たっち)中村義正(小林隆)

資料請求

まえのページ
つぎのページ

▲ このページのトップへ