塾長ブログ「一粒万倍」認定看護師 - 社会人入試

皮膚・排泄ケア認定看護師(WOCナース)とはどんな人?役割と活動内容

皮膚・排泄ケア認定看護師は、ストーマ(人工肛門・人工膀胱)、褥瘡(床ずれ)、そして尿や便の失禁といった排泄に関する問題を持つ患者さんに対し、専門的な知識と技術を用いて質の高いケアを提供する看護師です。

一般的に、その専門分野の英語表記(Wound-Ostomy-Continence)から「WOCナース」とも呼ばれています。


ストーマケアにおけるWOCナースの役割

ストーマケアは、手術でストーマを造設した患者さんが、心身ともに安心して日常生活を送れるようにサポートすることが目的です。WOCナースは、以下のような多岐にわたる活動を通じて、患者さんとそのご家族のQOL(生活の質)向上に貢献します。

  • 術前サポート
    手術を控えた患者さんの不安を和らげるため、情報提供や精神的なサポートを行います。また、個々の患者さんの生活を考慮して、最適なストーマの位置を一緒に決めます。
  • 術後のケアと自立支援
    ストーマの形や状態に合った装具を選び、患者さん自身がトラブルなく管理できるよう、使い方を丁寧に指導します。ストーマ周囲の皮膚トラブルを予防・改善するためのケアも行い、患者さんが自信を持ってストーマ管理をできるようサポートします。
  • 日常生活への支援と継続的なフォローアップ
    趣味や仕事、旅行など、患者さんのライフスタイルに合わせた具体的なアドバイスを提供します。退院後も、ストーマ外来訪問看護を通じて、長期的な悩みや合併症の相談に応じ、安心して生活を送れるよう継続的に支援します。

WOCナースの活動の場と他の医療者との連携

WOCナースの専門性は、病院の中だけでなく、さまざまな場所で活かされています。

  • 病院内
    病棟では、入院中の患者さんに早期から自立に向けたケアを始めます。また、褥瘡の予防や治療を専門とするため、褥瘡対策チームの一員として、病院全体のケアの質の向上に貢献しています。
  • 在宅医療
    訪問看護に同行し、在宅で療養する患者さんのストーマや皮膚のケア、装具の相談に応じるなど、地域医療にも積極的に関わります。
  • 教育・指導
    院内の他の看護師や医療スタッフにストーマケアの知識や技術を教え、病院全体の看護レベルの底上げに努めます。

特定行為研修を修了したWOCナースの強み

WOCナースの中には、「特定行為研修」を修了している人もいます。特定行為とは、医師の包括的な指示のもとで看護師が実施できる、特定の医療行為です。この研修を修了することで、創傷(傷)の壊死組織の除去や、傷を治すための特殊な治療(陰圧閉鎖療法)などを、その都度医師の指示を待たずに迅速に判断して行うことが可能になります。

これにより、治療と生活の両面から患者さんを支えることができ、より専門的で質の高いケアを提供できるようになります。


資料請求

まえのページ

▲ このページのトップへ