塾長ブログ「一粒万倍」就職対策 - 社会人入試

病院就活・内定者の声「就職活動も初めて。面接練習ボロボロ」(神奈川県20代) 

1次試験では書類審査、2次試験では適性検査・小論文、面接がありました。
適性検査と小論文は事前提出でした。
面接ではエントリーシートに書いてあることについて詳しく質問されるのに加え、看護師さんからの質問があり、実習で学んだことから考えたことや、業務を行う上で大切なことなど具体的なことも聞かれました。

私は所属したい科を面接内で伝える場面があったので、その科に関連した実習でのエピソードを聞かれました。なので、実習でのエピソードやそこから学んだことは事前に考えておくと良いかもです。

<敏塾へひとこと>
エントリーまでの時間が無い中手厚いサポートをして頂きありがとうございました!エントリーシート作成から面接練習までとてもスムーズで無事予定していた試験を受けることが出来ました。就職活動自体も初めてで、最初の面接練習はボロボロでしたが、どこを直すと良いや緊張する時はこうしてみようなど私自身に合ったアドバイスを的確に伝えて頂き、少しづつ自分の考えを言葉にできるようになり本番に臨めました。本当にありがとうございました!

<敏塾は受験指導&就活までトータルサポート>
全国に、看護師や保健師、助産師、さらに理学療法士・作業療法士・言語聴覚士等の大学院・大学・専門学校合格を目指す社会人入試受験生がいます。そして合格後、希望の病院勤務を目指して小論文、エントリーシートや面接対策もしています。その一部をご紹介しております。

★あなたも人生の岐路にいるのかも。敏塾では「あなたの人生を変える」無料資料をお届けしています。敏塾は社会人入試の通信指導専門塾です。

このサイトは看護医療の社会人入試受験生はもちろん、明日の看護医療福祉を支える勇気ある人々に向けた自己啓発メッセージ集でもあります。現役の看護師等、医療従事者の皆さんにも見て欲しいと思っています。ほぼ毎日更新!※ただし、行動の際は、最新情報をお確かめになることをお勧めします。

資料請求

まえのページ
つぎのページ

▲ このページのトップへ