サイトマップ
HOME > 看護医療最新ニュース > 看護師 > 救急看護認定看護師が講演・・・救急車の適正利用呼びかけ/札幌
2013年1月下旬に札幌徳洲会病院(北海道札幌市)の救急看護認定看護師、桜井政純さん(37)が、札幌市内で「救急の現状と救急車の正しい使い方」と題した講演を行った。
札幌市内の現在の救急車は31台。2007年に1台増えてから台数は変わらないが、出動件数は2011年の7万9247件から約4千件増えるなど、右肩上がりを続けている。救急出動が増えている要因として、専門医に診てもらいたいという意識の高まりや、高齢化社会などを背景に挙げた。
くわしくは朝日新聞でご覧ください。
合格者の声/40歳を超えての受験、全く経験の無い医療の世界、本当に不安でした。(埼玉県/40代/看護専門学校合格)
合格者の声/子どもがまだ小さく自宅保育なので(岐阜県/20代/看護専門学校合格)
合格者の声/無事入学手続きを終え、大学生活を心待ちに(千葉県/40代/看護大学合格)
看護学校に合格して、来春は貴方が「合格者の声」を書きませんか?
桜を見ながら「出会い」を考える。
2018年も多くの看護学校合格者(社会人)が敏塾から出ました。